早いもので。今年ももう終わり?
いいのか、こんなに早く過ぎてしまって…と思わずにはいられない。
この一年、少し早いが振り返ろう。
果たしてなにがあったのか。
なにをしたかったのか。
なにが…出来たのか…
- お兄ちゃんトイトレ
ゴールデンウィーク明けくらいから少し始めたものの…結論、停滞中。
おしっこが出る感覚は理解しつつもなかなかおまる、トイレに座ることはない。
理由は怖いらしい…
しっかりと「怖い、嫌だ」というので強引に進めるのはいったんやめた。
たまにオムツをかえるとき、おまるの受け皿で立ってすることがある。
男の子なので、立ってすることを覚えるのは別に構わないとも思いつつ…
これからどう行こうか…と悩むところ。
わたしの腰の重さも原因ではある(。-_-。)
- 次男坊のおっぱい卒業
こちらは卒乳という形でなく、断乳と急遽行い無事におっぱいは終了。
寂しさもあるが、お互いに楽になったことのが大きいのでヨシとする。
順調に食べている次男坊であるが、最近は少し好みも出てきた様子。なんでもかんでもウェルカムで食べることはなくなり…食べムラまでは言わないが何が好きなのか少しわからなくなるこの頃…1歳5ヶ月前である。
- お兄ちゃん幼稚園願書提出&七五三
第一希望幼稚園入園決定。
七五三もお兄ちゃんが5歳、次男坊3歳の時に少ししっかりとしようと決める(着物きて写真)
でも、形だけでもと3歳に一度参拝。
良い思い出を作れた。
次男坊がそこそこ大きくなってきた頃に悶々と思ってたこの3つ。
トイトレに関しては思うこともあるが…まだ先は長く。
それよりも実は大きな悩みがあるのでそれを踏まえて来年ますます課題…
- お兄ちゃん3歳児健診無事終了
あとは今月中に一度お兄ちゃんを歯医者に連れて行きたい。3歳児健診での歯科健診では虫歯なく万歳!だったが、夏から少し気になっていた前歯の着色。歯磨きを意識してがんばっていたらそこまで気にならないかも…と思っていたが、また気になる感じに…フッ素塗布もかねて一度デビューしたい…
(残暑厳しいときに予約したら熱が出たためそれから時間が経ってしまった…)
その3歳児健診にて指摘を受けたのは、お兄ちゃんの指先使い。
手遊びの時間でできなかった、ピース。もちろん3も出来ない。あと、丸を書けない。ひたすらグルグルし続けることから、指先の力が弱いのではないか、と言われる。
食べムラもあるので自分からなかなか食べないために未だ食べさせることが多い。それも手を使わないことで余計ではないか、とのことで。
なるべくお絵描きをする、自分で食べる練習、ハサミを使う練習、を実践中。
それについてはまた追記していきたい…
幼稚園入園までにお兄ちゃんに出来ることは増やしてあげたい。
お兄ちゃんのやれる力をわたしが遮っているのかもと思うようになっているこの頃。
それを急に押し付けられて、お兄ちゃんとしてもストレスを感じているかもとの不安。
年の瀬がわたしを煽る…
ぼんやり呑気に暮らしていたわたし。
最近地に足が着いてない気もする…
なんだか。
赤ちゃんの時の方が楽だった気もする…
なんて。
子供の成長を前にしてなぜこんな後ろ向きになるんだ、自分。
結局、わたしが出来たことなんて何もない…
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖