男の子と暮らす日々

男の子2人の母です。 息子たちと過ごす日常のあれこれを備忘録に綴りながら、簡単レシピなど覚書で書いていきたいです。

子供に魚を食べさせるとき

毎日魚を焼くことはない我が家。

魚も出会いもあるけれど…まぁたいがい代わり映えのしない顔ぶれが鮮魚コーナーに並んでいますね…(ディスっていません!)

 

わたしは岐阜県在住なので、海がない土地。

鮮魚が豊富でないのは当たり前か。

 

代わり映えのしない顔ぶれの魚たち↓

  • タラ
  • ブリ

 

いや、もちろんもう少しいるんですけど。

わたしのレベルの低い料理テクで調理をしようと思うとそんなに珍しいものには手が出ない。

 

でも、使い勝手が良くてお手頃な魚が子供が食べるかというとなんとも。

 

結局魚一個買うにしてもメニューに頭をぐるぐる…

 

魚なんか焼いたら一品〜!

なのに、まぁそうもいかないのが小さな子供のいる家庭あるあるかな…( ̄▽ ̄)

焼いてほぐしてご飯に混ぜる。

まぁそれが1番手っ取り早くて確実に食べさせられる。

 

混ぜて食べさせる。

これが我が家の基本スタイルである。 

(魚のフライや天ぷらにしない限りはほぼこれ)

 

でも毎日焼いてほぐして…は、面倒なので。

 

缶詰を利用してふりかけを作っておく!!

 

f:id:saekichi0829:20190204173858j:image

 

防災用に色々缶詰はストックするようになって思うこと。

昔は缶詰なんかなんにも思わなかったけど。

あると便利でなにより美味しい。

 

今回はこちらのかつお味付けフレーク!

イオンなどで買ったちょ〜〜お手頃缶詰でした。

 

味がついてるのでほぼ調味料いりません!

 

缶詰ふりかけ(カツオ)

 

f:id:saekichi0829:20190205014606j:image

 

★材料

  • カツオフレークの缶詰  一缶
  • 小松菜      二房ほど
  • 白ごま      少々
  • 塩昆布      少々
  • サラダ油   少々

 

  1. フライパンに油をひいて細かく刻んだ小松菜を入れて軽く炒める
  2. カツオフレークをそこに投入(汁ごと)
  3. 水分を飛ばすようにしっかり炒める
  4. 塩昆布、ごまを入れて味の様子をみて完成

 

今回仕上げに鰹節を振りました。

振った瞬間…カツオフレークに鰹節…?となんか違和感感じたが、香りが立って美味しかったです(*゚∀゚*)お好みで。

 

鯖缶かもたまに使いますが、鯖缶だと味付けや味噌煮などどちらも使い勝手よし。

そして、魚系の缶詰には小松菜や大根葉などの葉っぱがよく合います。

ほうれん草は使ったことないですが…この2種類の葉は邪魔せず食べやすいのでオススメ。

 

お昼ご飯とか、あぁ〜もう昼…めんど〜〜ってやる気全く出ない日に、こうした手作りふりかけを作っておくととても助けてくれる。

ここにスクランブルエッグを乗せたり、混ぜておにぎりにしたり。

まぁやる気のない日だからたいていご飯の上に乗せて混ぜるくらいですがw

 

カツオフレーク、なかなか良い味付けでした♡

 

 

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖