ご訪問ありがとうございます( ˆoˆ )/
更新なかなかできずでした。
ブログ書きたいなぁと思いながらも手が止まったり、書きたいことをなかなか書けずにいたり…どれも言い訳なんですが。
世の中がだんだん殺伐としてきましたね。
これからは見えない敵と闘っていく時代なのだと身に染みて感じるこの頃。
志村けんさんが亡くなって心がザワザワしました。身内でもなく知り合いでもないのに異常な危機感を感じたのは事実です。
親とほとんど年齢が変わらないので、もし親がコロナウイルスに感染したら色々覚悟しないといけない、自分も含め発症したら生活が狂うのはもちろんですが、気付かぬうちに誰かに危険をさらしていたら…そう思うと身動きが取れなくなります。
誰もが必要最低限の暮らしをするなかで限界はあります。それでも一歩立ち止まることや、考えることはたくさんできるはずなので、今それが本当に必要なことか。
今それをやるべきことなのか。
考えて暮らしたいです。
しかし、我が家は2月末でお兄ちゃんの年少生活に呆気なくピリオドをうち…修了式もなく、3月半ばに作品や記念品の荷物だけを受け取りに行き泣く泣く担任の先生と別れ春休みに突入。
3月頭の頃はこれ、どーやって過ごしたらええんや?と少し途方に暮れましたが、家にいれる時間、子供2人と過ごす時間を有意義にすべきだと改め、案外楽しく暮らしています。
近所にお友達がいてるのも救いです。
情報交換もそうですが、ママさんたちとこの日々の暮らしを共に乗り切っています。
家にいることで虐待が増えているという悲しいニュース。
旦那が先日、ちゃんと息抜きできているか?
お友達家に呼んでいいから気分転換してや、と声をかけてくれました。
ええ、ママさんたちと持ち寄りパーティーで昼から酒飲んでますwww
↑気分転換しすぎやろ。
家で遊ぶのは危険ですかね?
公園ならオッケーですか?
もうなんだか何が正解かわかりませんが、集まるときは手洗いうがいを心がけて大人数にならずに遊んでます。
そして。
我が家に1つ新しい物が導入…それは…
Amazonプライムビデオ!!!
旦那が実はAmazonプライム会員でした。
いつから?
なんで知らんかったん…
月額500円で見放題。TVerやFODなど見逃したドラマや映画も無料で見れたり…
子供向けアニメからEテレ作品などジャンルも多数です。
ディズニー関係は別料金で700円ほどかかってきます。
Wi-Fi環境にあればファイヤースティックTVなるものを購入して、テレビにブチュッと差し込んで完了、と物さえあればあれよあれよと見れてしまうAmazonプライムビデオ。
すごい時代だな、とおばちゃんです。
このファイヤースティックTV、みなさん同じことをお考えなのか…
品薄というか品切れ?
入荷はしてくるでしょうが、なかなか手に入りにくいお品になりつつあるらしく。
我が家はたまたま電気屋さんに在庫ありということで、旦那が仕事帰りに買ってきてくれました。でも残り一個…ラッキーでした。
レンタル業界はたまらないですね…これあったらほんまにTSUTAYA行かないな…
見たいもの、オススメ、見ているものから傾向を察してどんどん教えてくれるので…
あかん…
これはもう廃人になってしまうやつですね…
旦那はすでに夜中まで見て廃人になりつつあります…
毎日毎日テレビばかり…というほどでもないですが、雨降りなんかは大変助けてもらってます。
そんな最近のお兄ちゃんと次男坊の生活リズム↓
- 朝6時台に起床
- 8時までに朝ごはん終了(いつでも出ていけるよアピール、色々無理や)
- 10時くらいにおやつ
- 12時に昼食
- 16時風呂
- 17時夕食
- 18時台就寝
おいおい、食べて寝るしかしてないやないか。
もちろん、遊んだりはありますが…お兄ちゃんはこの休み中に自分の名前を書けるように練習中、次男坊もお絵かきしながら物の名前が言えるように声かけしてます。
本人たちの気分次第もありますが…
昼ごはん後にあえて夜ご飯の準備をして、そこでお兄ちゃんはキッチンに立ってなんやかんや手伝ってくれます。次男坊も気分が乗ればキッチンへ。基本はその時間お兄ちゃんの邪魔のない遊びに没頭してます。
朝起きるのが早いのは寝るのがおそろしく早いからです。
でも次男坊の昼寝確保が厳しくなりました。
朝に出かけたりすると帰り道の車でウトウト…なんかはあるのですが、家にどっぷりいると昼寝雰囲気を作っても寝ない…あの寝かせよう時間の無駄なこと。
じゃー夜まで持つのかって、持たない。
その夕方に寝てしまってから起きる次男坊の機嫌の悪さ。計り知れないんですよ、奥さん…
結論。
巻いて早よ寝ろ作戦ですよね。
夕方って結構暇でお風呂明るい時間に入るのもなかなか良く、お風呂の電気代も浮いてエコ生活です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
✳︎楽天レシピ⇩
最近参考にさせてもらっています!!
○無料登録!
○楽天スーパーポイントがもらえる!
レシピ投稿50ポイント
作ったよレポート投稿、作ったよレポートもらって10ポイント
○貯まったポイントは楽天市場でお買物!