夜寝る時の最近のお兄ちゃんの口癖。
「真っ暗こわいよ」
まっくら、の言い方が、まっくぅら、となってちょっと面白いw
なんだか最近やたら暗いのが嫌らしい。
ちょっと前は真っ暗で寝れていたのに。
おかげで最近は間接照明がガンガン照らされて寝ている。
まぁわたしはどんな状況でも寝れるので問題ないんですが。
次男坊は真っ暗にしないとなかなか寝付けない。
明るいと遊んじゃう…(ー ー;)
だからここ数日は夜が寝るのが少し遅い…
まぁ体力がついてきているのも多少はあるが。
それでも多分暗闇にしていたら次男坊はもっと早くに寝ているだろうと思うとなんとかしたい気持ちもあるが。
なんせお兄ちゃんが暗いのこわいと連呼するから余計うるさくて寝れないわい!!
この前なんて。
夜中に目覚めてトイレに起きた。
お兄ちゃんもグースカいびきをかいて寝てるし寝る前に電気を消したら…
「真っ暗いやだよぉぉぉ。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。」
泣いて起きた。
なぜ?
寝てたよね?(笑)
目、つむってたやん?(笑)
わかる?ねぇ、それわかるん??(爆笑)
はいはい、わかりました。
もう夜は間接照明つけて寝ようね(ー ー;)
面白いわーw
一体なんなの。
次男坊はなんでも関係なく寝てくれて助かるわ。
電気がついてようが消えてようが。
お兄ちゃんが泣き叫ぼうが。
寝る子は育つよ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今朝になって旦那がカミングアウト。
「いや、俺もさー。寝れなかったんよなー。大人になるまで」
なんの話?
「真っ暗じゃ寝れなかった」
え、そうなん?
大学時代のアパートは豆電球で寝てたわ〜、と懐かしげに語る。
大学時代?
大人ってあなた、何歳からなの??
でもなんだか…
遺伝なのか?どうなの??
それでも旦那がそういう風に言ったから、なぁんだ、となんとなく納得してしまい。
子供たちは旦那と似ていることがよくある。
親子だから当たり前、なんだけど。
なんというか。
似て欲しくないことばかり似てる…(/ _ ; )
そういうもんかなw
寝室を真っ暗にするのは、感覚が遮断されて逆に脳が過敏になり目が覚めやすくなるため、オススメではありません。間接照明などの薄明かりがある環境で眠るのが望ましいです。
らしい。
まぁ明かりも適度、だろうけど。
子供が小さい間は何かあった時すぐに表情がわかったり、オムツをこまめに変えたりなんぞあつたから明るい中で寝てたけど。
お兄ちゃんはお兄ちゃんなりにまた敏感になっているのかな。
旦那みたいに大人になるまで寝れないかもしれないし。
来月には真っ暗でも寝てるかもしれないし。
些細なことだけど。
こういうことが思い出になるんだろうね。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖