ご訪問ありがとうございます( ˆoˆ )/
インフルエンザ予防接種、打つ気でいたのですが、ここにきて迷い始めたわたしです。
周りの園ママたちは当たり前のように接種すると言うているのですが…
我が家はずっと打たずにきました。
さすがにお兄ちゃんが園に入園して今年は打たなあかんやろーなー、とぼんやり思いながらなるべく、費用の安いところをリサーチしたり…
なぜ、今まで子供含め打ってこなかったのか。
なる時はなるし、ならない時はならない。
これだけです。
打ったところで型が違えばなる、という絶対的なものがないところが足踏みしている1番のところです。
メリットがあるのももちろんわかります。
重症化せず、体への負担がまだ軽くなることや、合併症も防げます。
でもなぁ…と悶々していました。
打とうと思った1つの原因は、今年2月くらいにわたしがインフルエンザを持ち込んでしまったことです。
あれで家族に迷惑をかけました。
まだお兄ちゃんも入園前で家にべったりおりました。
完全密着生活をしていたところ、次男坊翌日に発熱、旦那も追いかけるようにインフルエンザに。
申し訳なかった…
1人生き残った人いましたが。
そう、お兄ちゃんはインフルエンザに発症しなかったのです。
あれ、ほんと不思議。
なんなんでしょうね。ならない人はならないんですね。お兄ちゃん本当にわたしにべったりさんなんですが、ならなかったわけです。
その事例もあり、ならない人はならない説がわたしの中で確信的にあって…
(でももう今年の冬のインフルエンザはお兄ちゃん絶対園でもらってくると思うw)
どーーしよーーかなぁーーーー。
と、悩んでいたら仲良し友達が、断固打たない!と強気発言。
わざわざ体内に入れない!
なるときゃなる!
打ってなったら打ち損!!
と、完全拒否していて余計に迷うことにw
なにがベストなんでしょうか。
わざわざ、はどこに当てはまるのかなぁ。
とりあえず、持ち込んだわたしは接種しようかな…と思いつつも、打つとかかりやすいとか風邪症状が長く続くとか言われたりしてまだ悶々中です。
誰か意見をください…m(__)m
金曜日。
今週もあっという間でした。
★menu★
- ごはん+味付け海苔
- 卵焼き
- 海老カツ
- 煮豆(冷凍)
- 気持ちだけのパプリカ
海老カツはハンペンとかさまし。
味付けは塩とマヨネーズで。
エビを叩いて粘りが出るまで潰したら、ハンペンもしっかり潰して塩andマヨネーズ投入して混ぜ混ぜ。
丸めてパン粉をつけて揚げ焼きです。
丸めるとき手を少し濡らすとまとめやすいですよ(^^)
子供達海老カツ大好き。
次男坊、ぶっ潰してポロポロにして食べててエグい食べ方やなー、これ中途半端でいらんやつかな…と思っていたが、気づいた時お皿空っぽでした。
いろんな意味で嬉しい瞬間。
美味しいところだけ食べてごちそうさまの、最近の次男坊のエグい食べ方です…
ひどい…(´;ω;`)
++++++++++++++++++++++++++++++++++
✳︎楽天レシピ⇩
最近参考にさせてもらっています!!
○無料登録!
○楽天スーパーポイントがもらえる!
レシピ投稿50ポイント
作ったよレポート投稿、作ったよレポートもらって10ポイント
○貯まったポイントは楽天市場でお買物!