幼稚園の入園が決まった。
とりあえずやれやれしかない。
希望する第一希望園。
3日間の募集期間から週末はさんで2日の間に連絡があれば抽選…となっていたが連絡は3日経っても来ないので入園は決まった感じ。
第二希望まで考えて2年保育の覚悟もしてた分単純に嬉しい!!!
やたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
これから徐々に準備とかもしていかないと。
そんなわけで。
お兄ちゃんの最近はなんとなく慌ただしい。
イベントがどんどん増えていく。
これが成長なんだろうけど。
3歳児健診も目前。
健診があるから〜と、ボンヤリしていたんだが。
次男坊がやたらよく食べてお腹もポッコリ。
お兄ちゃんにはない体型を旦那が少し心配していた。
「これ太り過ぎでないの?」
そんなはずはないけど?
10ヶ月健診では標準ど真ん中。
え、そんだけなの?と思ったのは本音。
だからたぶん今もそんなに変わらないはず。
せっかくだし、2人揃って体重をはかってみようではないか!
次男坊は1歳3ヶ月で9.8キロ。
お兄ちゃんは3歳で12キロ。
それにたいして旦那が言う。
お兄ちゃん、もっと食べさせないとあかん。
は?
もう口だけの人は黙っててくれないかな…
は、飲み込んだけど。
は?は言ってしもたわw
もともと小柄で細身なお兄ちゃん。
去年の夏でも10キロからなかなか増えなかった。
だからわたし的には増えて来た〜て感じ。
一歳半からの食べムラ。
体質もあるのだろうけど、小さい時からムッチリ感はない。
未だに服によったら80サイズも着れる。
背も90なかった。
だから全体的に小柄。
母子手帳の標準範囲には下でも入ってる。
お兄ちゃんは下を曲線状にずーーっと育っている。
カウプ指数でも標準だった。
赤ちゃんの栄養状態や体格(身長と体重のバランス/肥満かやせているかなど)をみるときの参考にする指数。体重(g)÷(身長(cm)の2乗)×10が計算式ですが、この指数は月齢によって基準となる値が変わるため、「この数値なら肥満」と言うことが難しいのです。また、赤ちゃんの発育は、(1)身体発育曲線の帯の中にいるか (2)身体発育曲線のグラフの上で身長や体重が同じような位置にあるかなど、総合的に判断するものですから、指数にこだわりすぎないで。ちなみに大人の体格は通常、同じ計算法によるBMI(Body Mass Index)の値が用いられています。
旦那はなんのネット情報で調べたのかしらんが。
「標準じゃない!」
と、1人不機嫌に。
自分も小柄で細身なくせに。
だからこそ、子供は標準でいてほしい、と独りよがりな要求。
わたしも小柄だ。
確実に遺伝もある。
なんなの?
標準て言葉に縛られてる感覚。
目安はわかる。
それが一般的に多い、ということもわかる。
なにも標準を目指すことは悪いことではない。
基準なのだから。
それでもだ。
標準、標準、標準って…
うるさい。
普段なんにもしなくて。
週末でさえ子供にご飯も食べさせず。
言われてやっと手を出しては中途半端。
そんな人がちょっと知っただけで、ごちゃごちゃ言うのはやめてほしい。
毎日毎食。
悩んで追いかけて食べさせてるわたしに、根気よくご飯をやれ、と言う。
は?
根気よく?
腹がたつをこえるのはなんて言えばいいのかな。
毎日寄り添って、一緒に悩んでもくれてないくせに、よく言うわー。
もう慣れたけど…
それでも頭でっかちな旦那。
お兄ちゃんを産んだ時、里帰り中のわたしに持って来たものは、【0歳〜6歳までを育てる育児本】だった…
お前が読めよ、て思ったなぁ〜って懐かしくなったわ(。-_-。)
育児本通りになんかいかない。
標準になることがどれだけ当たり前でないか。
たくさんの悩みがあるなかで、それでも大事なのは子供が元気で大きくなっていることだと思うのに。
旦那教育の方がよっぽど難しいわ…と思う今日この頃…
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖