ご訪問ありがとうございます( ˆoˆ )/
先日図書館へ行きました。
お兄ちゃん遠足のため、なにかお弁当の参考になるものがないかなと本を借りようと思いたちました。
もともと本を読むのは大好きです。
雑誌や料理本、世の中にはたくさん出てますが、今は本屋さんに落ち着いて行くこともできないし立ち読みなんてもってのほか。
図書館はいいですね。
最新のものは出会いも難しいかもしれませんが、料理本なんかは流行りってそうそうないし、そのとき自分に合うものをチョイスできればいいわけで。
お弁当の本を探しつつ良い一冊に出会えました。
オレンジページって読みやすくて大好きです。
今は携帯サイトやアプリ、動画などたくさん便利な料理サイトはあります。
実際自分も、クックパッドやレシピブログなんか日常お世話になってますが…
携帯とはまた違った良さがやはり本にはあるなぁと実感しました。
携帯とかで検索するときって、使いたい食材やメニューを決めて探すパターンが多いですよね。
白菜を使いたいな。
鶏肉を食べたいな。
そんな感じ。
でも根本何を作ろうかと悩んで悩んで出口がないとき、本っていいなーと思うわけです。
レパートリーが広がったり。
副菜のヒントがあったり。
新しい作り方に出会えたり。
スイーツとかまで載ってたりすると、やってみよう精神も生まれる(そのときはw)
美味しそうだなー、とか、食べたいなーと気づかなかった気持ちに出会いやすい気がします。
携帯でも同じかもしれないんですけど。
わたしは本で見るとその気持ちがもっとわかりやくすく芽生える分けです。
そしてやはり分かりやすい。
工程やポイント、ヒントや豆知識がたくさん載ってるので。
旦那なんかに今晩何食べたい?とか聞いてもロクなメニューが返ってこない…
「カレー」
「オムライス」
「野菜炒め」
そーゆーんじゃなくてさーーー。
でも、この雑誌見せてどんなん食べたい?と聞いたら、本人も楽しそうに探してました。
そしてこれと見せられた本日のメニュー。
とまらんピーマン。
メインを聞きたかったんだけど。
これは副菜では…
レンチンですごく簡単に出来ました。
ピーマン切るだけねw
旦那はこれに卵かけご飯でいいよと言いました。
あ、そう…分かりました。
…じゃあ子供達牛丼でもしよかな。
「え?!なんで牛丼するん?!俺は?!」
とまらんピーマンと卵かけご飯をリクエストしたやん…
わけのわからん旦那です。
だって子供達がこのとまらんピーマンでご飯食べると思うんか?!!
ほったらかしでレンジにお任せレシピがたくさん。
メインメニューから副菜、1人ランチに、麺類、スイーツなどレシピ168品。
きっと食べたいメニューに出会えるはず。
おすすめの一冊です。

「いま」作りたいものが全部ある! レンジ1回でほったらかしおかずとスイーツ168品。 (オレンジページブックス)
- 出版社/メーカー: オレンジページ
- 発売日: 2019/08/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
++++++++++++++++++++++++++++++++++
✳︎楽天レシピ⇩
最近参考にさせてもらっています!!
○無料登録!
○楽天スーパーポイントがもらえる!
レシピ投稿50ポイント
作ったよレポート投稿、作ったよレポートもらって10ポイント
○貯まったポイントは楽天市場でお買物!